Yachiyo

おもちゃ

つかまり立ちができたら アンパンマンよくばりビジーカー

子供も1歳近くになってくるとつかまり立ちができるようになってしまいます。 ハイハイよりもさらに目が離せなくなっていしまいますね。 成長は嬉しいですが、少し寂しさを感じたり··· 両親の心配事は増えるばかりです。 そんなつかまり立ちができるよ...
絵本

1歳半の赤ちゃんお気に入りの絵本 まねっこ!ことばずかん

赤ちゃん向けの絵本はたくさん出ていますが、いまいちどんな絵本がいいかわからない まだまだなんでも口に入れたいお年頃、すぐによだれでふやけちゃうし引っ張って破いちゃうし 読み聞かせるにしてもまだ意味も分からないだろうし・・・ 親の悩みは尽きま...
ベビー用品

使用済みオムツのにおい対策 ステールレビュー

離乳食が始まると悩み始めること。 それはオムツの臭い まだミルクだけの時はそれほどきつくありませんが、離乳食が始まっていろいろなものを食べだすと途端に臭いがきつくなります。 成長が嬉しい反面、使用済みオムツが溜まってくると臭いが気になります...
おもちゃ

【にぎにぎえほん】 5種類のメロディと3種類の効果音で知育

うちの息子が気に入っているオモチャを紹介していこうと思います。 今回はにぎにぎえほん (音のでる知育絵本)! こちらのにぎにぎえほんですが、クマの顔にダンベルのような形をしたオモチャです。 5種類の音楽と3種類の効果音がなるので息子も飽きず...
おもちゃ

【SOUNDブロックスレビュー】 赤ちゃんでも興味を引く音の鳴る積み木

今日は先日マイルの期限切れのために引き換えた【SOUND ブロックス】が送られてきました! こちらが噂のSOUND ブロックス おもちゃと息子の初対面は上のようなかんじ。 はじめはそんなに興味を持ってくれなそうな雰囲気だったようですがいざ遊...
おもちゃ

【集中コースター】 ファスナーを引っ張るなら掴む、引っ張る仕掛けで知育

うちで息子が絶賛利用中のおもちゃを紹介したいと思います。 今回紹介するのは指先の知育 集中コースターです! 名前がいいですよね~知育! まだまだ生後半年を過ぎた頃なのでそんなに知育とか気にしなくていいなぁとも思うんですけど 一応対象年齢が7...
ベビー用品

抜群の安定感が売りの抱っこ紐 Wrap Taiの使い方

産まれたばかりの赤ちゃんって首が座ってなくて、すぐカクンと落ちてしまいますよね。まだまだ小さいうちは抱っこ紐を使って赤ちゃんと移動することも多いですけど、街中で抱っこ紐を使っていると首がかくーんと落ちてしまっている赤ちゃんをたまに見かけます...
おもちゃ

赤ちゃんのおもちゃで悩んでいるあなたへ 初めてのおもちゃは握りやすいオーボールがおすすめ

こどもに一番はじめにどんなおもちゃを買ってあげるか悩みますよね。そんなあなたにおすすめなのがオーボールというボールです。 私も一番はじめはこれを購入しました。 オーボールならまだまだ小さい赤ちゃんの手でも簡単につかむことができて、すぐに遊ん...

元駐在員がおすすめするベトナム土産 インスタントフォー

元ベトナム駐在員である私がお勧めするベトナム土産をご紹介します! 今回ご紹介するのはベトナム人のソウルフード フォー フォーとはお米からできている麺を使った麺料理で、ベトナム人の朝食の定番です。 鶏がらのだしにネギともやしとお肉にドクダミを...

元駐在員がおすすめするベトナム土産 レモン塩

Xin chao!!(シンチャオ!) 私がベトナムに住んでいたとき、日本に帰国するときお土産として大量購入したもの それは塩! これが鳥肉とかにつけて食べると美味しいんです。 と、いうことでご紹介!!
スポンサーリンク