普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 2023年まとめ

運用実績
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2023年がはじまりました!
そこで2023年の投資状況をまとめていきたいと思います。

2022年が終わった段階では元本135万円に対して、評価額が144万8000円となりました。元本に対する評価額のプラス値は7%ですね。
2023年は元本が167万円に対して、評価額が221万円と32%のプラスとなっています。

200万円をついに超えましたね!


この調子で投資を続けていきたいと思います。

それでは詳しく見ていきましょう。

運用実績について
投資や資産運用の記事を読んでも、どんな投資をしたらどういう風に資産が増えていくかのイメージがつかないってことありますよね。株の運用もよく目に入るのは一日で100万儲けたとか100万減ったとか、そういう大きな額でインパクトがある話題ばかりです...
スポンサーリンク

2023年の投資額

2023年に投資に充てた金額はトータルで318247円となっています。
内訳は次の通りです。

  • 外国株式 28915円
  • つみたてNISA 253332円
  • 投資信託 36000円

2022年の投資額が54万だったので、約半分に投資金額自体は下がりましたね。

物価が上がったりと色々大変なので、無理せず続けられる金額がこのぐらいです。

このまま無理せずに投資は続けていきたいと思います。

2023年の配当額

2023年は現在135.52ドルの配当金がありました。
毎月10ドルぐらい配当が入るようになっているので、無事100ドルを超えることができました!

不労所得として1万円あるのはうれしいですね。
配当の内訳は次の通りです。

  • PM $16.13
  • MO $2.81
  • VZ $9.01
  • T $11.98
  • VYM $12.54
  • QYLD $81.23
  • SPYD $1.82

ほとんどQYLDからの配当金ですね。
リスク回避でQYLD以外の銘柄も増やしていきたいですね。

2023年の詳細

2023年の結果について、1月(36ヶ月)から12月(47ヶ月)までの変遷はリンクで確認できます。
ぜひ参考にしてくださいね。

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 36ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 37ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 38ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 39ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 40ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 41ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 42ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 43ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 44ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 45ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 46ヶ月目

普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 47ヶ月目

また前年の結果は普通のサラリーマンのお小遣い投資運用報告 2022年まとめでまとめておりますので、こちらも参考にしてください。

日系メーカー→スタートアップ→外資系エンジニア
ブログ運営や英語学習、資産形成など自分の勉強で得た知識や実践によってわかったことを発信中
3歳男児&0歳女児の育児奮闘中です

Yachiyoをフォローする
運用実績
スポンサーリンク
Yachiyoをフォローする
Yachilog

コメント

タイトルとURLをコピーしました