Telegram(テレグラム)はスマートフォンやパソコンで使えるメッセージアプリのひとつです。
そんなTelegramにはミニアプリがあり、ゲームができたりします。
そんなミニアプリにはポイントを稼いで上場前のトークンをゲットし、TGEで利益を狙えるアプリがたくさんあります。
色々なアプリを紹介していくので、片っ端から始めていけば色々な銘柄の仮想通貨を一気にマイニングすることができますよ!
Telegramのミニアプリで仮想通貨を稼ぐ方法
Telegramのミニアプリにはすでに上場している仮想通貨をマイニングなどで稼ぐタイプのものと、まだ上場していない仮想通貨をポイントを貯めてエアドロップを狙うタイプの2つがあります。
ミニアプリでエアドロップを狙う
まだ上場していないトークンをポイントなどを貯めてTGEを待つタイプです。
これは毎日タスクなどをこなしてコツコツポイントを貯めていきます。
Token Generate Event 通称TGEと言いますが、このTGEでトークンに価値がつくので利益を得ることができるのがこちらのタイプです。
すでに上場済みのトークンをマイニングする
エアドロップはまだ価値がついていないトークンを貯めますが、Telegramのミニアプリにはすでに価値がついているトークンをゲットできるものもあります。
こちらはすでに価値がついているので、具体的にどのくらいの利益になるかわかりやすいのでモチベーションもあがりますね。
すでに上場済みのトークンをマイニングできるアプリも紹介しているので、ぜひトライしましょう!

エアドロップ型のメリット、デメリット
エアドロップ型のメリットとデメリットを見ていきましょう。
エアドロップのメリット
エアドロップ型のメリットはやはり大きい利益につながる可能性があるということでしょうか。
また、無料ではじめることができるものが多く、原資がほとんどいらないケースが多いのがいいですね。
エアドロップのデメリット
デメリットはなんといってもTGEできずにプロジェクトが終わる可能性があるということですね。い
今まで頑張ってたのに何も見返りがなく、水の泡ということも当然あります。
私ももちろんありました。
ホント切ないです。
エアドロップポイントを貯める方法
エアドロップを狙うアプリの場合、ポイントの貯め方がいくつかあります。
- 毎日のログインボーナス
- タスク
- 友達紹介
- ステーキング
- プレーヤー対戦
このあたりがよく見かけます。
毎日のログインボーナス
Telegramのミニアプリは毎日ログインすることでポイントがもらえるものがほとんどです。また、続けてログインすることでもらえるポイントが増えていくケースも多く、かなりの割合をこのログインボーナスによるポイントが占める場合があります。
必ず毎日ログインしましょう。
タスク
各ミニアプリにはタスクが用意されていることが多く、このタスクをこなすことでポイントを稼ぐことができます。
ポイントはXのフォローやtelegramでのリアクションなど、とても簡単なものが多く、すぐにできてしまいます。
しばらくするとタスクも増えたりするので、はじめたらまずはタスクをできるものからバーっと片付けてしまうといいと思います。
友達紹介
友達紹介もほぼ全てのアプリに共通してある内容です。
こちらは紹介した自分だけではなく、紹介された人にもメリットがある内容がほとんどなので、ぜひ活用しましょう。
ステーキング
すでに上場済みのトークンをステーキングすることで、エアドロップのポイントを稼ぐことができるプロジェクトもあります。
こちらは他と違ってトークンを持っていたり、今ある別のトークンからスワップして、対象となるトークンを用意する必要があるので、他のものに比べると少し難易度が上がりますね。
その分インパクトが大きかったりするので、できる人はぜひ活用してほしいです。
プレーヤー対戦
他のプレーヤーと対戦し、ランキング付けされるものもあります。
このランクに応じてエアドロップポイントがもらえるようになっています。
このポイントを多くゲットするために、ライバルが少ないうちにはじめるとか、ちょっと資金を突っ込んでランキング上位になれるようにキャラクターを強くするとかそういったこともされています。
TGEのタイミング
エアドロップのタイプはTGEがないとなんの利益も生みません。
そのためみんなTGEを今か今かと待っているわけですが、残念ながらほとんどのアプリでTGEのタイミングはわかりません。
ある日TGEがいつにあるよ!というアナウンスがながれることもあります。
そのためコツコツポイントを貯めておく必要があります。
エアドロップの対象になる条件
エアドロップ活動はただ漠然とやっていれば大丈夫ということもなく、実はエアドロップの対象になるための条件があったりします。
この条件はTGEが近づいてきたりすると発表されたりするので、ある程度プロジェクトからの発信には気を遣う必要があります。
せっかく長くエアドロップ活動していたのに、条件を満たせずに受け取れませんでした!というのはかなり切ないので、なんとか回避しましょう!
ちなみに私も何度かもらい損ねています。
アプリ一覧
実際に現在私が使用しているアプリを紹介します。
コチラで紹介するものは、まだTGEが決まっておらずそのうちエアドロップで利益が狙えるものになっています。
まだやっていないものがあれば、ぜひはじめてみてください!
Time Farm

ログインやタップといったシンプルな操作で「Second」というポイントを獲得でき、このポイントは将来的に仮想通貨トークンに変換される可能性があります。
Time Farmはすぐに始められるので、さっそくはじめてみましょう!
Time Farmをはじめるならコチラ

もっと詳しく見てからだな!という慎重な人はコチラ

Buzz

BUZZは特別な知識や複雑な操作が不要で、毎日ログインしてポイントを回収するだけで参加できるシンプルな仕組み。将来的にはこのポイントがトークンに変わり、利益につながる可能性もあります。
アプリ内でハチが蜜のようにポイントを集めてくれて、一定時間経つと上限になるので、それを回収するだけなのでルーティンに組み込みやすく、エアドロップを狙う人には取り組みやすいと思います。
Buzzについて詳しくはコチラ

Valor Quest

Valor Questはキャラクターを育成してバトルに挑み、Valor Pointを集めることで将来的にエアドロップが期待できる仕組みを持っています。単なるタップゲームではなく、育成や戦略性があるため飽きずに続けられるのも魅力です。
Valor Questをはじめるならコチラhttps://t.me/ValorQuestBot/valor_quest?startapp=d6ca87d8322a4daca0900400dca1adf5
Valor Questを詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ
Telegramには色々な種類のミニアプリが出ていて、今回紹介したエアドロップが狙えるものだけではなくすでに上場済みのトークンがマイニングできるアプリもたくさんあります。
エアドロップを狙う場合、無料もしくは少額の資金で大きいリターンを狙えるのでやはり狙っていきたいですよね。
しかも複雑な操作はあまりないので、ルーティン化することでポイントの収集を最大化することができます。
まだ仮想通貨ってそんなによくわからないなという人も始めやすいと思うので、ぜひエアドロップ活動にトライしてみてください!
コメント